1 : 以下、名... - 2015/10/13 21:24:48.89 T55Qrp9o0 1/56

誰にだって消し去りたい過去があると思う
そういうのって大抵気付いたら忘れてるんだろうけど

でも、どうしようもなく取り返しのつかないようなものってあるだろ?
それが消せるって言われて、調子に乗ったのが余計大きな失敗を生んだんだろうな

元スレ
いらないもん消していって、ようやく気付けたこと書いてく
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1444739088/

3 : 以下、名... - 2015/10/13 21:43:29.75 T55Qrp9o0 2/56

「消したい過去があるんでしょう?」
その店主は確かにそう言ったんだ
「失敗した、そんな顔をしていらっしゃる
でもね、叶うんですよ。なかったことに出来るんですよ」

高二の秋だったっけか、受験もまだ先だし、そんなに活発じゃなかった部活も引退した俺は消化するみたいに毎日を過ごしてた
「さぁ、帰りましょうか、うーちゃん」
彼女はいなかったけど、それと同じじゃないかってくらい親しい女友達もいて
そんなわけで何の不満もない日常を送ってたんだが、どうしてかその日は機嫌が悪かったんだよ
何を話してたかすら覚えてないような会話
けど、その中で絶対に言っちゃいけない言葉が口をついたんだ
「へぇ、それお前が言うんだ?」
「そんなつもりじゃ――」
「似たようなもんだろ」
我ながら最低だと思ったけど、そう思ったときって大方既に遅いんだよな
悪いと思ったときには彼女の姿は見えなくなってた

4 : 以下、名... - 2015/10/13 21:54:40.33 T55Qrp9o0 3/56

どうしようもない後悔と、どうでもいいくらいの時間だけがただただ残ってた
本当はすぐに電話でもして謝るべきだったんだろうけど、なんて声かけたらいいのかわかんなかったんだ
だからどこに行くわけでもなくふらふら歩いてた、どうにか解決してくんねぇかなんて都合いいこと考えながらな

気付いたときには迷子になってた
普段来たこともないような裏路地に足踏み入れたんだから、当然なんだろうけど
仕方ないから誰かに道を聞こうかと思ったんだけど、人通りはまったくない上に店も見当たらない
渋々歩き続けた末に見つけた店は、周りの風景から明らかに浮いてるくらい、古臭いカフェだった

5 : 以下、名... - 2015/10/13 22:27:20.50 T55Qrp9o0 4/56

「いらっしゃいませ」
出てきた店主は店の外観に不釣合いなほど若かった
いらっしゃいもなにも、道を聞くためだけに立ち寄ったのだから申し訳ないなと思ってたとき、店主が言葉を続けた
「消したい過去があるんでしょう」と
何を言ってるかわかんなかったさ
俺の頭がおかしくなっちまったのか、この店主の頭がおかしいのか、どっちかだと思った
だが、店主は話をやめなかった
「時間とか人生ってのはね、音楽みたいなもんなんですよ
行動とか思考とか、いろんな音符を選んで曲を作り上げてく
その音符を取り除いちゃえば、いらない過去は消し去れます」
わからないなら何も考えなくていい、ただ祈りなさい、と
それがその店で聞いた、最後の言葉だったと思う

気付いたらいつの間にか自宅に戻ってて、ベッドの上で見慣れた天井を見上げてた
あの店も、その日の出来事も、みんな夢だったらって思ったよ
夢じゃないのは、握りしめた小さなキーホルダーが確かに告げていたけれど

7 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/14 07:49:13.67 B1OONfEeO 5/56

結局あのあとすぐ眠っちゃったんだよな
母親曰く、飯も食わずに寝ちゃったんだとか
怪しいキーホルダー渡された上にそのあとの記憶もない、気分は最悪だったよ

重い気分の要因はそれだけじゃなかった
言うまでもないだろうけど、昨日のアレだな
どう顔会わせたらいいのかわかんなかったし、なんて言えばいいのかもわかんない
わかんないことだらけで藁にもすがる思いだったんだろう
無意識にキーホルダー握りしめて願ってたよ
"無かったことにしてくれ"って

8 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/14 08:07:50.86 B1OONfEeO 6/56

そのキーホルダーのおかげかはわからないが…
いや、正確にはそのときはわからなかった、か
まあいい、とにかく彼女はいつも通り駅で俺を待ってたんだ

謝らなきゃ、って思ったよ
キーホルダーが意味のあるものだったのかとか、そんなこと考える余裕はなかった
とにかく謝るべきだって、ね
でも、先に口を開いたのは彼女の方だった
「うーちゃん」
不満を訴える目
彼女が俺に不満だとか文句があるときはいつもこういう目だったから、何を言われても甘んじて受け入れるつもりだった
「うーちゃん、昨日なんで休んだの?」
「…は?」

どうやら俺は、昨日学校を休んだことになってるらしい
連絡もせずに休んだもんだから、遅刻したんだよ、なんて
昨日の失敗が無かったことになったことに対する安堵と、キーホルダーの力が本物だったっていう驚き
そんなものを飲み込みながら、またこうしてこいつと馬鹿話で笑い合えることに幸せを感じてた

10 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/14 08:53:56.77 B1OONfEeO 7/56

本当ならこの時点でやめとくべきだったんだろうな
ただこういうもの手に入れちゃうとさ、調子乗っちゃうんだよな

俺が学校に"いなかった"ことで、予想以上の影響が出てた
提出物の期限とか、小テストの日程とか、そういうののずれだ
多分願い方がいけなかったんだろう
何をどう消したいと願うのか細かく……
なんでこんなことまで知ってるのかわからないが、なんとなく使い方がわかるのは悪くない
少しずつ使いながら確かめていけばいいと思った

最早ただの好奇心だったよ
そして都合の悪いことは消せるっていう安心感
優越感もあった気がする

11 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/14 10:58:06.06 B1OONfEeO 8/56

能力の実験に、学校ってのは凄く都合のいい所だった
テストだとか提出物だとか行事だとか…とにかく目に見えて変化するもので溢れてたんだ

最初に試したのは何だったかな…
そうだ、英語の問題集の提出だった気がする
英語に提出物なんて無かった、無かったことにしてくれってね

13 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/14 20:54:36.43 CL5LwWR70 9/56

そうやって何度か試すうちに制約というか出来ることがわかってきたんだ

まず、消すことができるのは出来事だけだってこと
結果だけを都合よく消すことは出来ないみたいだった
テストで悪い点とって、自分が受けなかったとか、テスト自体がなかったことにすることは出来る
でも、悪い点を取ったことだけを消したりは出来ない
中々不便ではあるよな

あと、「あることをしなかった」って過去は消せない
勉強しなかった過去を消したからって勉強したことにはならないってことだ

14 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/14 20:57:40.22 CL5LwWR70 10/56

んで次が一番大事なんだけど
消した過去に関する記憶や記録は自分の中にしか残らない
あとは矛盾がないように関連することも含めて消される
それこそ歴史から"なかったこと"にされるわけだ
最初の時点でなんとなく察しはついてたけどな

15 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/14 21:05:49.29 CL5LwWR70 11/56

最初は使いにくすぎるって思ったよ
こんな制約だらけじゃ何も出来ないってね

ただまあこういうのって使い方次第だよな
どんなテストだって教師がある範囲以外から作った問題を消しちまえば解ける部分しか出ないし、どんな揉め事だってなかったことにすれば俺は悪くならない

高校生が考える「問題」って、こんなもんかなんて思ったね
別に俺が凄いわけじゃないのに、自惚れてた
そうして俺は自分に都合がいい「優等生」を作り上げてたんだ

16 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/14 21:26:44.01 CL5LwWR70 12/56

使い方がわかってとりあえず落ち着くまで、一ヶ月くらいだったかな
消そうと思ってて、まだなにもしていなかったことがひとつだけあったんだよ
友達だった奴、って言えばいいのかな
そいつとの関係をどうにかしたかった

話せば長くなるし、極力簡潔に話すよ
当時…っつってもそのキーホルダーを手に入れる半年くらい前だったかな
これ以上ないってくらい仲がいい奴がいたんだ
親友とか言うとなんとなく安っぽくなっちまうし、そういう表現はしたくないけど

17 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/14 22:36:25.03 B1OONfEeO 13/56

あいつとはよく言い争ってた
お互い考え方が違ってさ、そういう意見の食い違いも楽しかったよ
気を遣う必要もなかったしね

でも、言いたいことをそのまま言ってたら、いつか地雷を踏んづけるだろ?
そんときは考えてもいなかったさ
それまでの関係ってのを過信してたのかもな

18 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/15 07:48:31.27 j8VPg9y7O 14/56

あのときは…そう、努力についての話だった
真面目に話すべきじゃなかったんだよ
結局感性の問題で、相容れる筈がないんだから

踏んだと思ったときにはもう遅かった
言葉の応酬
最後は人格否定にまで走ってた気がする

まともに喧嘩したこともなかったからさ、尚更堪えちまって
結局それから一度も話すことはなかったんだ
避けてすらいたよ

19 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/15 08:03:52.93 j8VPg9y7O 15/56

そんなわけで、キーホルダーに頼ろうと思った
仲直りって苦手なんだよ
どうしたらいいかわかんなくなっちまう
避けてた理由は、関わりたくないからじゃないんだ

願いは単純だった
あの日のあの会話を消してくれ
"無かったこと"にしてくれって願うだけだ
向こうからそいつが歩いてくるのが見えた、その瞬間だった

21 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 00:50:13.81 XTM+mC+pO 16/56

「どうしたんだ卯月?
そんな怖い顔して」
言うまでもないだろうけど、予想通り…いや、それ以上に上手くいった
まるで何事も無かったかのようにな

「あ、あぁ、いや…なんでもねぇよ
それより葵衣、今日このあと空いてないか?」
「ん?暇だがなんだ?ゲーセンか?」
「そんな感じだ」

こんな会話、もうすることはないって思ってたよ
正直泣きそうだったね
むこうがなにも知らない手前、泣くわけにはいかなかったけどさ

22 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 01:10:01.25 XTM+mC+pO 17/56

まるであの日からそのまま連れてきたみたいだったな
あんときと変わらない葵衣がいて、二人で大笑いしてさ
こんな笑ったのいつぶりだろうって
多分俺相当にやけてたんだろうな
どうしたんだよお前、なんて聞かれちまったっけ

出来ないことなんてないと思った
この力でなんでも変えられるって
完璧な自分を作り上げてやるって
無敵かなんかになったつもりだった
そんな幻想、すぐに壊れるのにな

23 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 01:14:36.96 XTM+mC+pO 18/56

こういうのってさ、都合よく終わってくれないんだよな

みんな幸せになれる物語なんてないさ
俺だって例外じゃなかった

26 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 07:23:15.71 XTM+mC+pO 19/56

翌日、いつもの待ち合わせ場所に稲葉が来なかった
あぁ、俺のことうーちゃんって呼んでくれてる子だよ
名前、言い忘れてたな

普段なら俺より早く着いてるし、休むときも連絡くれるんだよ
本格的に体調悪いのかって心配した

27 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 07:28:31.27 XTM+mC+pO 20/56

とはいえここで連絡を待ち続けるわけにもいかない
仕方ないから、メール入れて行くことにしたんだ
今日は休みか?ってね

そしたらさ、5分も経たずに返信くるわけ
寝てたんじゃないのかよって
起きてたならメールくらい寄越せって

返信は簡単なものだった
『ん?学校来てるよ』

28 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 07:53:19.05 XTM+mC+pO 21/56

『もう学校いるのか?』
『いるけど…急にどうかしたの?』
わけがわからなかった
話が噛み合ってない、そんな感じだった
『いや、いい
会ったときに話すよ』
多分このまま文章でやり取りしてても複雑になるだけな気がしたんだ

教室に入った瞬間、すべてを悟ったよ
俺を納得させるには、たった一言で充分だった
「卯月くん」

29 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 10:55:38.30 XTM+mC+pO 22/56

単純なことだった
単純すぎて、忘れてたことだった

この力のルールに従っただけなんだ
理不尽なんかじゃなく、当たり前なこと
どうして気付かなかったんだろうな?

「さっきのメール……」
「なんでもない
なんでもないんだ、気にしないでくれ」
その次には、外へ向かって走り出してた

30 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 19:31:02.29 XTM+mC+pO 23/56

もっと早く考えるべきだった
稲葉とあれほど仲良くなったのは、葵衣との関係が悪化したあとだったんだよ

後悔とか自分への怒りとかさ
そういうのでいっぱいいっぱいで、学校サボるようになってね

33 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 20:15:12.95 XTM+mC+pO 24/56

学校サボるつっても、金も無かったし制服だったからな
屋上手前の踊り場に逃げてたんだ
なにもせずボーッとしてたり、ゲームしてたり
SNSとか特にやってなかったからさ、完全に孤立してた

そんなことを続けて一週間くらいかな
流石に退屈でさ
環境音を聞きながら学校のことを考えるわけだよ

34 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 20:19:54.70 XTM+mC+pO 25/56

廊下って音響くからさ、よく聞こえるんだ
あの時もそうだったよ

足音が聞こえた
しかも段々近づいてくるんだ
教員だったらなんて言い訳しようとか必死に考えたね

35 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 20:31:02.01 XTM+mC+pO 26/56

「あ、卯月くんやっぱりここにいた」
来たのはさ、稲葉だったんだよ

なんでわざわざ俺のところに来るのか理解できなかった
確かに話すことは多かったけど、心配されるような関係じゃ無かったんだぜ?

疑問に感じる俺をよそに、彼女は話を続けた
「ずっと休んでるから、何かあったのかと思ってさ
葵衣くんなら知ってるかと思ったのに、言葉濁すから…」
「だからってわざわざ?」
「友達になにかあったかもしれない
そういうときって心配してもおかしくないでしょ?」
その言葉でなんだか凄く楽になれたんだ
あぁ、友達、こんなに近くにいたんだなって

「ありがとう」
そう絞り出すので精一杯だった

36 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 21:23:41.43 3pHDsU7G0 27/56

「ありがとう…でも――」
「関係ない、なんて言わないで」

「いつもそう言うけどさ、今日は頷けない
だって卯月くん、今凄い顔してるもん
関係ないかもしれないけど、放っておくなんて出来ないよ」

多分顔、ぐちゃぐちゃだったんだろうな
気が付いたら泣いてたんだ
「じゃあ、聞いてもらってもいいかな」

37 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 21:36:46.76 3pHDsU7G0 28/56

何を話したか、もうちゃんと覚えてないな
相談っていうよりは、愚痴だったか

その間稲葉は黙って頷いてくれてた
それがなんだか妙に嬉しくてさ
横に座る彼女の小さな身体が、大きな心の支えになったんだ

38 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 21:52:44.89 3pHDsU7G0 29/56

稲葉と親しくなるのに、時間はかからなかった
あれだけ重い話をしたおかげでハードルが下がったのかもな
ただの友達っていうよりは支えのような
お互い一番相談しやすい相手だったんじゃないかな

いつしかうーちゃんって呼ばれるようになって
一緒にいる時間もどんどん増えて
青春にありがちな恋の甘さだとかじゃない
むしろ水のような、無くてはならない存在だった

39 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 21:55:36.04 3pHDsU7G0 30/56

長々と話したけどさ
もう言わなくてもわかると思うんだ
葵衣との関係が崩れなければ、稲葉との関係は生まれてないんだよ

キーホルダーは矛盾を消す
律儀に、最も自然に

まるで"無かった"かのようにね

40 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 22:02:09.69 3pHDsU7G0 31/56

バイブレーション
開いてみれば、案の定稲葉からの連絡だった
『なにかあったの?』
返す言葉なんてなかったよ
電源を切って、見なかったことにした

こんなはずじゃなかった
そんなこと、呟いたって仕方ないのにな

41 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 22:07:12.67 3pHDsU7G0 32/56

どうやら俺は、この世界に相当嫌われてたらしい

影響は、稲葉だけじゃなかったんだ

42 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 22:13:55.20 3pHDsU7G0 33/56

葵衣との会話を消したせいか、今までの積み重ねかはわからない
わかったところでどうしようもないけどな

周囲の認知する俺が、現実から離れすぎたんだ
共有出来ない記憶
噛み合うはずのない会話
自分の知ってる俺は、もういないみたいだった

43 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 23:35:35.34 XTM+mC+pO 34/56

おかしくなりかけてた俺の最後の支えは、葵衣との関係だった
もう感覚が麻痺してたんだろうな
次第にキーホルダーの使用回数は増えていった

他のやつらなんてどうでも良かった
どうでも良いと思うことにしたんだ
どうせ彼らの知ってる俺は、もういなかったのだから

44 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 23:45:55.71 XTM+mC+pO 35/56

矛盾が処理しきれなくなるのはすぐだった
二週間か、三週間か
あのときは時間の感覚も曖昧だったな

唯一の"知人"である葵衣と過ごす
その目的に邪魔な要因は全てと言っていいほど消してたんだ
世界が違和感を覚えるのも、当然だ


45 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/16 23:54:39.68 XTM+mC+pO 36/56

「お前、なんか変わったな」
壊れかけてた俺の心を砕くために、それ以上の言葉は必要なかった
最後の砦が崩れたんだ
ついに葵衣までもが俺に違和感を覚えるようになった

「じゃあな」
こいつと会う予定なんか、無かったんだって思うことにした

こうして俺は、稲葉を失ってまで取り戻した友情を、もう一度自分の手で捨てたんだよ
滑稽だろ?笑ってくれよ

46 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/17 00:09:23.26 AUiUyLTm0 37/56

冬の始まりを告げたくらいか
どこに行くわけでもなくふらふら歩いてた
どうにもならねぇよな、なんて考えながら

気付いたときには迷子になってた
目の前には全ての始まりが、相変わらず古びた姿でそこにあった

47 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/17 14:07:41.57 uABRuAhjO 38/56

「いらっしゃいませ」
あのときと同じ店主が、俺を迎える
「困ってることがあるんでしょう?」
それはまるで、あの日から何があったのか全て知っているような口振りだった
思えば最初だって、こいつは全てを知っていたんだ

「話も記憶も、噛み合わないんだ
俺の知ってるみんなも、
みんなの知ってる俺も
どこにもいないみたいなんだ」
店主は笑いながら応えた
当たり前でしょう、と
「君はみんなの知らないことを知りすぎている
無かったことにするのは、
その時間を奪うのと同じなのですから」

48 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/17 14:21:48.20 uABRuAhjO 39/56

「言ってしまえば、違う時間を生きているようなものなんですよ
君は過去を振り返りすぎた
君が彼から離れて
彼が君から離れて
どれほどの人に影響が出たと思います?
それ、全部一緒に消えちゃったんですよ」

どうにかなっちまいそうだった
こんなに酷いことになるなんて、誰が予想できたよ?

そこで最後に見たのは不気味なほどの笑顔の店主で…そのあとすぐに目の前が真っ暗になったのを覚えてる

49 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/17 14:27:09.23 uABRuAhjO 40/56

これが夢だったのかそのあと店であったことなのかはわからないが…目が覚めた俺は、ベッドの上で店主が最後にくれた言葉を思い出していた

それはあまりにも簡単な解決策で
きっとこういうときの模範回答なんだと思えるようなものだった

『君が存在したこと
生まれてきたことを無かったことにしてしまえばいいんですよ』

50 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/17 23:43:49.38 AUiUyLTm0 41/56

確かにそうだよな
俺だけ致命的にずれてるんだもん
俺が消えれば丸く収まるよ

でもさ、それって悲しいことだと思わないか?
理解は出来ても、納得は出来なかったよ

51 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/17 23:47:59.87 AUiUyLTm0 42/56

じゃあどうすればいいのか
そんな簡単に解決策が出てきたらこんなに悩んだりしないよな

とりあえずさ、この世界に馴染んじゃえばいいんじゃないかって思ったんだ
どうにか上手くやっていけば、
なんとか誤魔化せたりしないかなって

53 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/17 23:56:26.22 AUiUyLTm0 43/56

大体想像はつくよな
ダメだったよ、3日と持たなかった
誰ともまともに話せやしないんだから
それなりに仲良くしてた奴に話しかけたら、
なんでそんなに親しげなんだって怪訝そうな顔されるかもしれないって不安
そんなの耐えられるわけがなかったんだ

せっかく学校に来たのに、すぐにサボるようになったよ
どうせ独りなら、他に誰もいない場所にいた方がいくらかマシだったからな

54 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 00:01:48.31 bPpggjy20 44/56

結局俺はあのときからなんにも成長してなかったわけだ
サボる場所もやってることも同じ

もう色々面倒になって、あの店主の言う通りに消えてやろうかと思ったり
でもいざとなると怖くてなにも出来なかったり

いつまでたっても答えの出るはずのない問題を抱えながら、外を見て過ごしてた

55 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 00:08:57.76 bPpggjy20 45/56

そう、それは雨の日だった
雨音が屋上のコンクリートを叩く音が響いてた
下の階で何をしてるかも聞こえないくらいに
その日もなにもすることなく、外を見ていたんだ

奇跡が起こるまでは

「あ、卯月くん、やっぱりここにいた」
自業自得で当たり前な世界に起きた、
たった一つで、でも一番嬉しいイレギュラーだった

56 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 00:16:32.48 bPpggjy20 46/56

「休み続いてたからさ、なにかあったのかなって
嫌なことあると卯月くん、ここに来るから」

きっと、噛み合うことがなくても
葵衣とのことがなくても
稲葉とは友達として付き合っていけてたんだろうな

「友達…だからか?」
「どうしたのさ急に?
そうだよ、友達のに何かあったら、心配してもおかしくないでしょ?」

57 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 00:22:53.41 bPpggjy20 47/56

「ありがとう…」
いつ泣き出してもおかしくなかった
「ありがとう…
関係ない、なんて言わないよ
少し、聞いてもらってもいいかな?」
「もちろん、そのつもりで来ましたから」

隣にちょこんと腰掛ける彼女に、何度救われただろう
これから話すことを、彼女はどう思うだろう

58 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 00:28:21.02 bPpggjy20 48/56

「稲葉はさ、嫌な過去を消せるって言われたら、どうする?」
「過去を…消す?」

バカみたいな話だと思われるだろうか
だとしても、彼女には話すべきだって思ったんだ

「あぁ、まるで無かったことのように出来るんだ」
何があったのか、どうなってしまったのか、包み隠さずにね

59 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 00:35:02.53 bPpggjy20 49/56

「頭がおかしいと思ったら忘れてくれ
実はさ、大事な人に酷いことを言っちゃったんだ
どうしようって悩んでるとき、過去を消せるって言われてね」
それから調子に乗ったこと、過去に拘りすぎて全部を台無しにしたこと
全部話し終わるまで、稲葉は黙って頷いてくれてた

「みんなの知ってる俺は、俺とずれすぎたんだ
俺、もう消えるしかないのかな?」
最後の言葉は、嗚咽で掻き消えそうだった
ゆっくりと、彼女が口を開く

60 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 00:42:06.66 bPpggjy20 50/56

「卯月が消えるのは、ダメだと思う
きっと私たちみんな忘れちゃうんだろうし、
だから悲しみは残らないのかもしれないけど
だからこそやっぱりダメだよ
それって寂しいしかなしいことだよ」

一言、また一言とゆっくり紡いでいく

「でもそれじゃあ――」
「簡単なことだと思うよ
酷いこと言っちゃった人、大切な人なんでしょ?」

俺が頷くのを確かめて、続ける

62 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 11:22:55.55 bPpggjy20 51/56

「だったら、ずるしちゃダメなんだよ
ちゃんと自分で謝んなきゃ」

「卯月くんがさ、そういう力手にいれたこととか使ったこととか、全部無かったことにしちゃえばいいんだよ
大切な人傷付けたことも、友達との喧嘩も
全部無かったことにしちゃいけないんだよ」

63 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 11:31:06.35 bPpggjy20 52/56

そうだ、そんな単純なことでよかったんじゃないか
全てを振り出しに戻すだけだったんだ
能力の使われた世界が当たり前
そんな考えが邪魔してたんだな

「ありがとう、稲葉
やっぱり俺は、お前が大好きだ
戻ったらちゃんと謝んなきゃな」
首をかしげる稲葉をよそに、俺は叫んだ

「あの日あの店に寄ったことも
こんな力手にいれたことも
いろんなことに使ったことも
全部消してくれ!
無かったことにしてくれ!」

64 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 11:38:16.86 bPpggjy20 53/56

目が覚めたら、ベッドの上で、見慣れた天井を見上げてた
今までのことも、稲葉との会話も、全部夢じゃないかって思った

でも、夢じゃないのは、机から消えたキーホルダーと12月を示すカレンダーが告げていた

母親とまともな会話が出来たあたり、上手くいったんだろうな

65 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 11:43:56.54 bPpggjy20 54/56

これで良かったんだと思う
葵衣とは話せないままだし、
稲葉にはあれから二ヶ月以上なにも言えなかったことになっちまったけど

けどさ、それって本来、積み上げていくべきなんだから

さぁ、"無く"したものを取り戻しに行こうじゃないか

66 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 11:44:23.53 bPpggjy20 55/56

おしまい

70 : ◆i76PfsUPeE - 2015/10/18 22:08:40.41 TtTzfhi0O 56/56

卯月と申します
後れ馳せながらご挨拶を

最後までありがとうございました
流れは決めていたんですが最後に消すものをどう決めさせるかで非常に悩みまして

機会があればここで書かせていただきます
ネットに卯月が涌いていたら私かもしれません
またどこかでお会いしましょう

記事をツイートする 記事をはてブする